Photo Gallery

えぇ〜私的なことで恐縮で。。。
四十九日には少し早いのですが。。。
昨日は母の納骨式でした。

お洒落が好きな人でしたので
最後も特注の装いで。。。

骨壷は僕の親友の一人でもある
白磁の作家 酒井崇全 氏が作ってくれました💪
粉雪のように煌めく白い地に巳年の母の守神として
可愛い白蛇がちょこんと鎮座しています🐍
8F07EEC1-C28E-4358-B613-DBE0156E0209_1_105_c.jpeg

外装は母の好みの色生地で
僕が見様見真似で作りましたが
我ながら上出来?😆
IMG_1728.jpeg

これからは 武蔵国分寺 の本堂に安置されます。
AE6A48E3-F96E-4584-BA8D-4098464567BC_1_105_c.jpeg

お庭は万葉集に登場する四季折々の草木や花々が溢れた 万葉植物園 となっています。
38D0B775-F515-4F8A-BF9E-3CB7703A2CB8_1_105_c.jpeg

花が大好きで、戒名に「花」の字を入れていただきましたので、願ってもない安住の地です。
4E8AB454-6A3B-4FB4-BF4D-4DBD30A88E35_1_105_c.jpeg
母をご存知の方で、母を思い出していただけましたら、
武蔵国分寺にお越しくださいませ。🙇
人生初の喪主....
717EA15E-4A72-4B78-88FB-EEA6AF5D58C7_1_105_c.jpeg
えぇ〜久々にコロナ縛りのない開催!
本来の賑やかで華やかなブース!
やっぱりいいねぇ〜🧸

4BE4CAA1-0431-4967-8854-BD11626596AD_1_105_c.jpeg

A7F646CB-F73D-4C65-94A0-4949D9C5B38C_1_105_c.jpeg

9EDF68FC-DFD6-4D46-9658-272BFB52372F_1_105_c.jpeg

329EDB97-E210-4503-AFE5-A1957034E86D_1_105_c.jpeg

6D5589F2-3287-44E4-97EA-810A65086A8A_1_105_c.jpeg

21BFE7E9-C564-46C9-9C85-723D74DD61F2_1_105_c.jpeg

A7B56E9C-36F9-4844-B965-8EEE7947B0C9_1_105_c.jpeg

F6A681F3-CB30-466E-BCD0-2AD315B05E03_1_105_c.jpeg





えぇ〜4月馬鹿も終わりましたので....

私的なご報告がてら〜✏️

これまでも怒涛のナンタラなどと書くことはありましたが、
先月は真の意味を実感する怒涛の日々でした...
3月に入ってすぐ真夜中に母が救急搬送されたとの留守電に始まり、
その日は大事なく帰宅するも、
数日後には僕から救急車を呼ぶことになり即入院してからは...
毎日誰かしらと電話して、相談して、呼び出されて、打ち合わせて、
タクシーに乗って、電車に乗って、
自動ドア潜ってエレベーターにも何度も乗って、
書類にサインしまくって判子押しまくって
あれこれ運んで、たまにぼーっとして...

ですが悲しくてもお腹は空くしトイレも歯痛も物欲も我慢できないので〜
しっかり食べてスッキリして治療も継続しつつ狙った獲物はゲットして😅
生徒さんたちのご理解もあって授業にも穴あけずに...
3月末日付で母は退院して介護施設に入居させてきました。

何もかもが初めて尽くしの連続で諸々の手続きや書類の山を目の前にして、
午前中からスタートする事がほとんどでしたが
寝坊も遅刻もせず頭脳労働と肉体労働掛け持ちでなんとかこなせたのは
担当医はじめ看護師さん達医療スタッフの皆さん、
ソーシャルワーカーさん、ケアマネさん、
施設長さんと施設スタッフの方々...
従をとっぱらっても過言でない七人の従兄弟&従姉妹、
親戚のように頼れる僕の大家さんご一家に最強の親友達!
チーム本多の総力で乗り越えられました!

しばらくは施設に慣れるため母とは距離を置く期間なので
今月はお待たせ放置プレーの案件順次に取り掛かります!💪
えぇ〜個人的には今いろいろ抱え込んでるんで
諸々すっかり放置プレー中なんですが....🙇

これはスゴイ!!!!!
一夜明けても!何度見ても!
ただただ感動!!!!!
大号泣!!!!!
おめでとうございます!お疲れさまでした!

ありがとうーーーーー💕

IMG_0192.jpeg



えぇ〜ヴォーグ学園東京校には、毛糸や手芸材料、用具類、
ヴォーグ出版の書籍などを扱う売店が併設されています
そちらでお買い物された方にはこの展示期間限定で、
お店でのお買い物10%off(除外品あり)となります

お会計の際には....
「このブログ、もしくはツイッターやインスタの告知投稿見ました」と
スタッフにお申し出ください〜IMG_9384.jpeg

IMG_9383.jpeg


来校の際にはどうぞ売店にもお立ち寄りください



えぇ〜気が付けば東京校での当方クラスがスタートして25周年!心斎橋校では10周年!
そこで今年は東京校、心斎橋校の生徒合同に、当方の過去作品も一部参加して...
てんこもりの展示内容です!

来年1月20日までヴォーグ学園東京校ロビーにて開催中です。
どなたでもご自由にご覧いただけます。もちろん無料です
※12月24日から1月5日までは冬季休業となりご覧いただけません。
IMG_9364.jpeg
IMG_9365.jpeg
年末年始は冬季休業もありますので、
休日及び業務時間は学園にお問い合わせの上お出かけ下さい。

ヴォーグ学園東京校 
えぇ〜日付が変わりましたので〜やっと情報解禁🤗
今月20日より兵庫県の豊岡市立歴史博物館・但馬国府・国分寺舘にて開催される
『しあわせのリカちゃん展』のために制作した
コウノトリ リカちゃんを、まずは一足先にお披露目〜❣️

IMG_7108_2.jpg

Liccachirashi.jpg

Liccachirashiura.jpg

★詳細は以下もご覧ください。↓↓↓↓↓↓
https://www3.city.toyooka.lg.jp/kokubunjikan/html/exhibit_sp12.html
えぇ〜僕としては初の試みで....

アゾンレーベルショップ開催
『FR Nippon Designer`s Collection Part6』に
謎×H4410(謎の人形商人ATK×本多淑人)で参加しています。
勝手知ったる⁉️リカちゃんやジェニーとは違い初めて手にする
フランス人と日本人のハーフのミサキ、生粋のフランス人のアメリ...
アゾンさんからのご提示されたテーマが『日本のかわいい女の子』
ブロンドやピンクの日本髪や和洋折衷の衣装も過ぎりましたが、
今回は思い切って黒髪に古典柄の衣装でと、王道の町娘の姿にしました。
しかし頭部やボディの造りも違うので結髪や着付けには苦労しましたが、
謎氏の施したカスタムフェイスペイントと相まって納得のいく仕上がりになったと思います〜

IMG_7463.jpeg
『一期は夢よ たゞ狂え〜金魚椿(きんぎょつばき)』ミサキ

IMG_7438 2
衣装は紅赤の綾子に梅と鹿の子模様の着物に、黄八丈に結び文と花を散らした筋入りの振り下げ帯

IMG_7445.jpeg
髪型は結綿に横添えの輪を付けた『菊重ね(きくがさね)』に結ってあります。

IMG_7457.jpeg
『一期は夢よ たゞ狂え〜薔薇窓(ばらまど)』アメリ

IMG_7429 2
衣装は象牙色の縮緬に蝶の模様の着物に、麻の葉段鹿の子の筋入りの振り下げ帯

IMG_7436.jpeg
髪型は結綿に橋をかけた『鴛鴦(おしどり)』に結ってあります。

IMG_7451.jpeg
秋葉原店は今日から6/26までです。
是非店頭にて実物をご覧ください〜宜しくお願いいたします。

★詳細は以下ご参照ください。
https://twitter.com/frnippondc
FSXdzavagAEaUbA.jpg
えぇ〜水面下で進行していましたが...情報解禁!
記念すべき年にまたリカちゃんに携われる幸せ〜

今回の特別制作リカちゃんのテーマは『こうのとり』です。
豊岡市は野生のこうのとりの生息として知られ、
こうのとりと人の共生を目指す様々な自然保護活動が行われています。
「幸の鳥」「神の鳥」とも言われる存在のこうのとりを題材に
私も微力ながらお手伝いさせていただきます!
コウノトリだけに...コウご期待!😁

277755397_4952024814844740_7243792894518855323_n.jpg

6月20日から8月30日まで、豊岡市立歴史博物館にて
詳しい内容は随時にこれから発表されます。
https://www3.city.toyooka.lg.jp/kokubunjikan/
この鳩...
カメラ慣れしてます!
撮られることを自覚してます!
IMG_6506.jpeg

えぇ〜本日は鎌倉時代の1222年2月22日以来、
800年ぶりの「スーパー猫の日」🐱
乗っかれるものには乗っかりますよ〜
ってことで...お気に入りの秘蔵コレクションより
『花より🍡にゃんこ!?』の巻

IMG_6220.jpeg
団子かな?
IMG_6221.jpeg
にゃんこです!
IMG_6222.jpeg
安心してください...
刺さってませんよ〜
IMG_6224.jpeg
しがみついてマッスル💪
IMG_6223.jpeg
解放〜
ヴォーグ学園では毎年この時期に『針供養』を行っています。
折れた針や曲がった針...酷使している針に日頃の感謝をこめて...
IMG_6072.jpeg
えぇ〜東京校の生徒さんの作品です〜
12月18日までヴォーグ学園心斎橋校ロビーにて開催中です。
どなたでもご自由にご覧いただけます。
休日及び業務時間は学園にお問い合わせの上お出かけ下さい。

ヴォーグ学園東京校

IMG_5351.jpeg

IMG_5352.jpeg

IMG_5353.jpeg

IMG_5354.jpeg

IMG_5355.jpeg

IMG_5356.jpeg

IMG_5357.jpeg

IMG_5358.jpeg

IMG_5359.jpeg

IMG_5360.jpeg

IMG_5361.jpeg

IMG_5362.jpeg
えぇ〜
今年も生徒さん達の作品展が始まりました!
ケースのスペースが縮小になり作品数も少なめですが
12月5日までヴォーグ学園心斎橋校ロビーにて開催中です。
どなたでもご自由にご覧いただけます。
休日及び業務時間は学園にお問い合わせの上お出かけ下さい。

ヴォーグ学園心斎橋校

IMG_5271.jpeg

IMG_5272.jpeg

IMG_5273.jpeg

IMG_5274.jpeg

IMG_5291.jpeg

IMG_5293.jpeg

image1.jpeg

IMG_5279.jpeg

IMG_5280.jpeg

宝塚袴直し2

IMG_5281.jpeg

IMG_5283.jpeg

IMG_5282.jpeg

IMG_5284.jpeg

お菓子をくれてもくれなくても
✖️✖️しちゃおう〜🎃IMG_5117.jpeg
休学中の生徒さんが送ってくださった銀杏
僕は渋皮を少し残していただくのが好みです
綺麗な色、独特の香ばしさと食感...ご馳走様でした😋IMG_5035.jpeg
えぇ〜これはタイムリーに手に入った
1964年当時に作られた日本人形用の正絹着物生地です。
目にも鮮やかな紫の地色に五輪マークと薔薇の花が染め抜かれ、
全体には銀箔が紙吹雪のように散らしてある、粋でモダンで華やかな大変凝った逸品です!
おそらく当時この生地の着物を着たポーズ人形などが
外国の方々へのお土産として売られていたのでしょうか...?
このまま人間用の着物にしたら素敵な一着になるでしょうね!

IMG_4419.jpeg

IMG_4421.jpeg
緊急事態宣言によるヴォーグ学園の対応について

政府より4月25日~5月11日まで、東京都・大阪府・兵庫県・京都府を対象とした緊急事態宣言が発令されました。この要請を受けて、ヴォーグ学園東京校・心斎橋校では一部の夜間講座の時間を下記の通り変更させていただきます。
18:00~20:30 ⇒ 17:30~20:00
18:30~20:30 ⇒ 18:00~20:00
(30分繰り上げとなります)
なお、緊急事態宣言延長の場合はその期間に準じます。

◆当方のクラス『本多淑人の着せ替え人形の結髪と衣装 』は
現在のところ東京校、心斎橋校共に変更なし、
通常のスケジュールで開講します。

ヴォーグ学園は、引き続き「講座運営の衛生管理方針」に則り、新型コロナウイルス感染対策を講じて、受講生の皆様には安全・安心して学んでいただけるように努めてまいります。
皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

ヴォーグ学園『講座運営の衛生管理方針』

(学園の取り組み)
■授業スタイルは、受講生同士が近距離での対面とならない配置にてご対応いたします。
■講座終了後には、机・椅子・ドアノブなどの備品、ミシン・アイロン・ドライヤーなどの
 用具類をその都度、消毒をいたします。
■講座終了後、講座開講中にも定期的な換気を行い、空気が滞留しないようにいたします。
■お会計時の金銭授受に関してはトレイ上で受け渡しさせていただきます。

(学園スタッフの感染予防)
■ご対応の際には距離を確保するように心がけいたします。
■マスクの着用でのご対応をご了解いただき、咳エチケットの励行を行ってまいります。
■受付カウンター・レジ・電話機・パソコン等を含めた備品のこまめな消毒を行ってまいります。
■出社時、退社時、外出時の手洗い、うがいを行ってまいります。
■毎朝出勤前に検温を行い、発熱等の異常が見られる場合は出社を控えます。

(受講生への協力のお願い)
■症状がなくても必ずマスクの着用の上で受講していただきます。ハンカチもご持参ください。
■消毒液を設置しておりますので、入室・退室時には手指の洗浄・消毒にご協力ください。
■発熱がある、風邪をひいている、咳が出る等の症状がある方は受講を控えていただきます。
■キャッシュレス決済(電子マネー)にもご対応しておりますので、ご希望の際はお申出ください。
 (申請料等、一部ご利用が出来ない対象もございます。)

上記を周知し徹底してまいりますが、備品等が入手困難な場合や校舎ごとの教室・設備環境により、
ご対応が行き届かない場合があることをご了承ください。

えぇ〜
やり残した事は沢山ありますが…
継続は力なりとか良い事⁉️なんで…
バタバタ終わらせず…
考えるのは明日にしましょう〜
byスカーレット オハラ♪
まずは腹ごしらえ❗️
もっと早から実行してたら良かった!
便利で長持ち!自家製冷凍野菜で
野菜たっぷりラーメン🍜
と!偶然が招いた
過去最高峰の焼き上がりの
冷凍餃子🥟酢胡椒かけ〜😋
IMG_2109のコピー
IMG_2110のコピー

つづく
えぇ〜おかげさまで無事開幕となりました!
大雪の中の搬入設営といろいろな意味で記憶に残るリカちゃん展となりました!
コロナ禍のご時世ですが...束の間のノスタルジーに浸っていただけたら幸いです!

98A62F51-D05D-4FBC-AD2F-324322FEBD83_1_201_a.jpeg

https://tsuruga-akarenga.jp/modules/news/index.php?action=PageView&page_id=141&fbclid=IwAR2U4g898oxfAOyM8is9JhFNtunAFUp79dgXlg0Uyx-lsWy4JWy5t719YPk
えぇ〜
今年も生徒さん達の作品展が始まりました!
まずは心斎橋校〜12月13日までヴォーグ学園心斎橋校ロビーにて開催中です。
どなたでもご自由にご覧いただけます。
休日及び業務時間は学園にお問い合わせの上お出かけ下さい^^/

IMG_1395のコピー
IMG_1396.jpeg
IMG_1397.jpeg
IMG_1398 2
IMG_1404 2
IMG_1403.jpeg
IMG_1402.jpeg
IMG_1401 2 2
IMG_1405.jpeg
IMG_1406.jpeg
IMG_1407 2



ヴォーグ学園心斎橋校
https://www.voguegakuen.com/map.php?f_school_id=3&fbclid=IwAR3xkSNSUyQMrfMm9-NOvpvIhswytVI24uq5IOSvWSWg9uPc7X8p3WKSmjg
心斎橋に続いては東京の生徒さん達の作品展が始まりました!
12月13日までヴォーグ学園東京校ロビーにて開催中です。
どなたでもご自由にご覧いただけます。

休日及び業務時間は学園にお問い合わせの上お出かけ下さい^^/

ヴォーグ学園東京校

16C39CFD-0039-47A5-979D-A09973C8607F_1_201_a.jpeg
IMG_1627.jpeg
IMG_1628.jpeg
IMG_1630.jpeg
IMG_1635.jpeg
IMG_1633.jpeg
IMG_1632.jpeg
IMG_1636.jpeg
IMG_1637.jpeg
IMG_1638.jpeg

えぇ〜すっかりご無沙汰しておりますが...
水面下では色々と^^;

で!本日情報解禁です!(以下は公式より)

122220734_1646798978832742_4821674919338331117_n.jpg
122202014_1646799032166070_3878177073554617449_n.jpg
sub8.jpg


「しあわせのリカちゃん展in敦賀赤レンガ倉庫」を
2020年12月17 日㈭~2021年2月16日㈫に開催します。
”リカちゃんのハートが、みんなにとどきますように”
敦賀赤レンガ倉庫のノスタルジーな世界観に包まれた会場で、
世代を超えて愛され続けているリカちゃんの歴史や様々な衣装をまとったリカちゃん約80体以上を展示します。
敦賀赤レンガ倉庫のノスタルジーをイメージして制作された
『敦賀赤レンガ ノスタルジーリカちゃん』披露。本会場でしか見られないリカちゃんにぜひ会いに来てください。
世代を超えて愛され続けているリカちゃんにみんなで会いに来てね。

【会 場】敦賀赤レンガ倉庫 ジオラマ館
【期 間】2020年12月17 日(木)~2021年2月16日(火) 
    ※水曜日休館 年末年始12/30~1/2休館
【時 間】9:30~17:30(最終入館 17:00)
    ジオラマ館への入館で観覧できます。
【料 金】ジオラマ館利用料金:大人 400円/小学生以下200円(
     3歳未満は無料)
【協 力】株式会社タカラトミー、一般財団法人日本玩具文化財団
【主な展示】
①歴代リカちゃん
リカちゃんは1967年に誕生し、2017年に50周年を迎えました。
初代から4代目まで、時代と共に変化してきたリカちゃんをご紹介します。

②敦賀赤レンガ倉庫 限定展示
敦賀赤レンガ倉庫のノスタルジーをイメージして制作された『敦賀赤レンガ ノスタルジーリカちゃん』披露。本会場でしか見られないリカちゃんを紹介します。

③リカちゃんの和の歳時記
書き初め、ひな祭り、七五三、お月見など、日本の伝統行事をリカちゃんが様々な衣装をまとい表現しています。

④レトロなリカちゃん
ノスタルジックでハイカラなドレスをまとったリカちゃんを紹介します。レトロ可愛いリカちゃんに会いに来てください。
https://tsuruga-akarenga.jp/modules/news/index.php…

WHAT'S NEW?