えぇ〜私的なことで恐縮で。。。
四十九日には少し早いのですが。。。
昨日は母の納骨式でした。
お洒落が好きな人でしたので
最後も特注の装いで。。。
骨壷は僕の親友の一人でもある
白磁の作家 酒井崇全 氏が作ってくれました💪
粉雪のように煌めく白い地に巳年の母の守神として
可愛い白蛇がちょこんと鎮座しています🐍

外装は母の好みの色生地で
僕が見様見真似で作りましたが
我ながら上出来?😆

これからは 武蔵国分寺 の本堂に安置されます。

お庭は万葉集に登場する四季折々の草木や花々が溢れた 万葉植物園 となっています。

花が大好きで、戒名に「花」の字を入れていただきましたので、願ってもない安住の地です。

母をご存知の方で、母を思い出していただけましたら、
武蔵国分寺にお越しくださいませ。🙇
四十九日には少し早いのですが。。。
昨日は母の納骨式でした。
お洒落が好きな人でしたので
最後も特注の装いで。。。
骨壷は僕の親友の一人でもある
白磁の作家 酒井崇全 氏が作ってくれました💪
粉雪のように煌めく白い地に巳年の母の守神として
可愛い白蛇がちょこんと鎮座しています🐍

外装は母の好みの色生地で
僕が見様見真似で作りましたが
我ながら上出来?😆

これからは 武蔵国分寺 の本堂に安置されます。

お庭は万葉集に登場する四季折々の草木や花々が溢れた 万葉植物園 となっています。

花が大好きで、戒名に「花」の字を入れていただきましたので、願ってもない安住の地です。

母をご存知の方で、母を思い出していただけましたら、
武蔵国分寺にお越しくださいませ。🙇
えぇ〜4月馬鹿も終わりましたので....
私的なご報告がてら〜✏️
これまでも怒涛のナンタラなどと書くことはありましたが、
先月は真の意味を実感する怒涛の日々でした...
3月に入ってすぐ真夜中に母が救急搬送されたとの留守電に始まり、
その日は大事なく帰宅するも、
数日後には僕から救急車を呼ぶことになり即入院してからは...
毎日誰かしらと電話して、相談して、呼び出されて、打ち合わせて、
タクシーに乗って、電車に乗って、
自動ドア潜ってエレベーターにも何度も乗って、
書類にサインしまくって判子押しまくって
あれこれ運んで、たまにぼーっとして...
ですが悲しくてもお腹は空くしトイレも歯痛も物欲も我慢できないので〜
しっかり食べてスッキリして治療も継続しつつ狙った獲物はゲットして😅
生徒さんたちのご理解もあって授業にも穴あけずに...
3月末日付で母は退院して介護施設に入居させてきました。
何もかもが初めて尽くしの連続で諸々の手続きや書類の山を目の前にして、
午前中からスタートする事がほとんどでしたが
寝坊も遅刻もせず頭脳労働と肉体労働掛け持ちでなんとかこなせたのは
担当医はじめ看護師さん達医療スタッフの皆さん、
ソーシャルワーカーさん、ケアマネさん、
施設長さんと施設スタッフの方々...
従をとっぱらっても過言でない七人の従兄弟&従姉妹、
親戚のように頼れる僕の大家さんご一家に最強の親友達!
チーム本多の総力で乗り越えられました!
しばらくは施設に慣れるため母とは距離を置く期間なので
今月はお待たせ放置プレーの案件順次に取り掛かります!💪
私的なご報告がてら〜✏️
これまでも怒涛のナンタラなどと書くことはありましたが、
先月は真の意味を実感する怒涛の日々でした...
3月に入ってすぐ真夜中に母が救急搬送されたとの留守電に始まり、
その日は大事なく帰宅するも、
数日後には僕から救急車を呼ぶことになり即入院してからは...
毎日誰かしらと電話して、相談して、呼び出されて、打ち合わせて、
タクシーに乗って、電車に乗って、
自動ドア潜ってエレベーターにも何度も乗って、
書類にサインしまくって判子押しまくって
あれこれ運んで、たまにぼーっとして...
ですが悲しくてもお腹は空くしトイレも歯痛も物欲も我慢できないので〜
しっかり食べてスッキリして治療も継続しつつ狙った獲物はゲットして😅
生徒さんたちのご理解もあって授業にも穴あけずに...
3月末日付で母は退院して介護施設に入居させてきました。
何もかもが初めて尽くしの連続で諸々の手続きや書類の山を目の前にして、
午前中からスタートする事がほとんどでしたが
寝坊も遅刻もせず頭脳労働と肉体労働掛け持ちでなんとかこなせたのは
担当医はじめ看護師さん達医療スタッフの皆さん、
ソーシャルワーカーさん、ケアマネさん、
施設長さんと施設スタッフの方々...
従をとっぱらっても過言でない七人の従兄弟&従姉妹、
親戚のように頼れる僕の大家さんご一家に最強の親友達!
チーム本多の総力で乗り越えられました!
しばらくは施設に慣れるため母とは距離を置く期間なので
今月はお待たせ放置プレーの案件順次に取り掛かります!💪
えぇ〜日付が変わりましたので〜やっと情報解禁🤗
今月20日より兵庫県の豊岡市立歴史博物館・但馬国府・国分寺舘にて開催される
『しあわせのリカちゃん展』のために制作した
コウノトリ リカちゃんを、まずは一足先にお披露目〜❣️



★詳細は以下もご覧ください。↓↓↓↓↓↓
https://www3.city.toyooka.lg.jp/kokubunjikan/html/exhibit_sp12.html
今月20日より兵庫県の豊岡市立歴史博物館・但馬国府・国分寺舘にて開催される
『しあわせのリカちゃん展』のために制作した
コウノトリ リカちゃんを、まずは一足先にお披露目〜❣️



★詳細は以下もご覧ください。↓↓↓↓↓↓
https://www3.city.toyooka.lg.jp/kokubunjikan/html/exhibit_sp12.html
えぇ〜僕としては初の試みで....
アゾンレーベルショップ開催
『FR Nippon Designer`s Collection Part6』に
謎×H4410(謎の人形商人ATK×本多淑人)で参加しています。
勝手知ったる⁉️リカちゃんやジェニーとは違い初めて手にする
フランス人と日本人のハーフのミサキ、生粋のフランス人のアメリ...
アゾンさんからのご提示されたテーマが『日本のかわいい女の子』
ブロンドやピンクの日本髪や和洋折衷の衣装も過ぎりましたが、
今回は思い切って黒髪に古典柄の衣装でと、王道の町娘の姿にしました。
しかし頭部やボディの造りも違うので結髪や着付けには苦労しましたが、
謎氏の施したカスタムフェイスペイントと相まって納得のいく仕上がりになったと思います〜

『一期は夢よ たゞ狂え〜金魚椿(きんぎょつばき)』ミサキ

衣装は紅赤の綾子に梅と鹿の子模様の着物に、黄八丈に結び文と花を散らした筋入りの振り下げ帯

髪型は結綿に横添えの輪を付けた『菊重ね(きくがさね)』に結ってあります。

『一期は夢よ たゞ狂え〜薔薇窓(ばらまど)』アメリ

衣装は象牙色の縮緬に蝶の模様の着物に、麻の葉段鹿の子の筋入りの振り下げ帯

髪型は結綿に橋をかけた『鴛鴦(おしどり)』に結ってあります。

秋葉原店は今日から6/26までです。
是非店頭にて実物をご覧ください〜宜しくお願いいたします。
★詳細は以下ご参照ください。
https://twitter.com/frnippondc

アゾンレーベルショップ開催
『FR Nippon Designer`s Collection Part6』に
謎×H4410(謎の人形商人ATK×本多淑人)で参加しています。
勝手知ったる⁉️リカちゃんやジェニーとは違い初めて手にする
フランス人と日本人のハーフのミサキ、生粋のフランス人のアメリ...
アゾンさんからのご提示されたテーマが『日本のかわいい女の子』
ブロンドやピンクの日本髪や和洋折衷の衣装も過ぎりましたが、
今回は思い切って黒髪に古典柄の衣装でと、王道の町娘の姿にしました。
しかし頭部やボディの造りも違うので結髪や着付けには苦労しましたが、
謎氏の施したカスタムフェイスペイントと相まって納得のいく仕上がりになったと思います〜


『一期は夢よ たゞ狂え〜金魚椿(きんぎょつばき)』ミサキ

衣装は紅赤の綾子に梅と鹿の子模様の着物に、黄八丈に結び文と花を散らした筋入りの振り下げ帯

髪型は結綿に横添えの輪を付けた『菊重ね(きくがさね)』に結ってあります。

『一期は夢よ たゞ狂え〜薔薇窓(ばらまど)』アメリ

衣装は象牙色の縮緬に蝶の模様の着物に、麻の葉段鹿の子の筋入りの振り下げ帯

髪型は結綿に橋をかけた『鴛鴦(おしどり)』に結ってあります。

秋葉原店は今日から6/26までです。
是非店頭にて実物をご覧ください〜宜しくお願いいたします。
★詳細は以下ご参照ください。
https://twitter.com/frnippondc

えぇ〜水面下で進行していましたが...情報解禁!
記念すべき年にまたリカちゃんに携われる幸せ〜
今回の特別制作リカちゃんのテーマは『こうのとり』です。
豊岡市は野生のこうのとりの生息として知られ、
こうのとりと人の共生を目指す様々な自然保護活動が行われています。
「幸の鳥」「神の鳥」とも言われる存在のこうのとりを題材に
私も微力ながらお手伝いさせていただきます!
コウノトリだけに...コウご期待!😁

6月20日から8月30日まで、豊岡市立歴史博物館にて
詳しい内容は随時にこれから発表されます。
https://www3.city.toyooka.lg.jp/kokubunjikan/
記念すべき年にまたリカちゃんに携われる幸せ〜
今回の特別制作リカちゃんのテーマは『こうのとり』です。
豊岡市は野生のこうのとりの生息として知られ、
こうのとりと人の共生を目指す様々な自然保護活動が行われています。
「幸の鳥」「神の鳥」とも言われる存在のこうのとりを題材に
私も微力ながらお手伝いさせていただきます!
コウノトリだけに...コウご期待!😁

6月20日から8月30日まで、豊岡市立歴史博物館にて
詳しい内容は随時にこれから発表されます。
https://www3.city.toyooka.lg.jp/kokubunjikan/
えぇ〜
今年も生徒さん達の作品展が始まりました!
ケースのスペースが縮小になり作品数も少なめですが
12月5日までヴォーグ学園心斎橋校ロビーにて開催中です。
どなたでもご自由にご覧いただけます。
休日及び業務時間は学園にお問い合わせの上お出かけ下さい。
ヴォーグ学園心斎橋校














今年も生徒さん達の作品展が始まりました!
ケースのスペースが縮小になり作品数も少なめですが
12月5日までヴォーグ学園心斎橋校ロビーにて開催中です。
どなたでもご自由にご覧いただけます。
休日及び業務時間は学園にお問い合わせの上お出かけ下さい。
ヴォーグ学園心斎橋校














緊急事態宣言によるヴォーグ学園の対応について
政府より4月25日~5月11日まで、東京都・大阪府・兵庫県・京都府を対象とした緊急事態宣言が発令されました。この要請を受けて、ヴォーグ学園東京校・心斎橋校では一部の夜間講座の時間を下記の通り変更させていただきます。
18:00~20:30 ⇒ 17:30~20:00
18:30~20:30 ⇒ 18:00~20:00
(30分繰り上げとなります)
なお、緊急事態宣言延長の場合はその期間に準じます。
◆当方のクラス『本多淑人の着せ替え人形の結髪と衣装 』は
現在のところ東京校、心斎橋校共に変更なし、
通常のスケジュールで開講します。
ヴォーグ学園は、引き続き「講座運営の衛生管理方針」に則り、新型コロナウイルス感染対策を講じて、受講生の皆様には安全・安心して学んでいただけるように努めてまいります。
皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
ヴォーグ学園『講座運営の衛生管理方針』
(学園の取り組み)
■授業スタイルは、受講生同士が近距離での対面とならない配置にてご対応いたします。
■講座終了後には、机・椅子・ドアノブなどの備品、ミシン・アイロン・ドライヤーなどの
用具類をその都度、消毒をいたします。
■講座終了後、講座開講中にも定期的な換気を行い、空気が滞留しないようにいたします。
■お会計時の金銭授受に関してはトレイ上で受け渡しさせていただきます。
(学園スタッフの感染予防)
■ご対応の際には距離を確保するように心がけいたします。
■マスクの着用でのご対応をご了解いただき、咳エチケットの励行を行ってまいります。
■受付カウンター・レジ・電話機・パソコン等を含めた備品のこまめな消毒を行ってまいります。
■出社時、退社時、外出時の手洗い、うがいを行ってまいります。
■毎朝出勤前に検温を行い、発熱等の異常が見られる場合は出社を控えます。
(受講生への協力のお願い)
■症状がなくても必ずマスクの着用の上で受講していただきます。ハンカチもご持参ください。
■消毒液を設置しておりますので、入室・退室時には手指の洗浄・消毒にご協力ください。
■発熱がある、風邪をひいている、咳が出る等の症状がある方は受講を控えていただきます。
■キャッシュレス決済(電子マネー)にもご対応しておりますので、ご希望の際はお申出ください。
(申請料等、一部ご利用が出来ない対象もございます。)
上記を周知し徹底してまいりますが、備品等が入手困難な場合や校舎ごとの教室・設備環境により、
ご対応が行き届かない場合があることをご了承ください。
政府より4月25日~5月11日まで、東京都・大阪府・兵庫県・京都府を対象とした緊急事態宣言が発令されました。この要請を受けて、ヴォーグ学園東京校・心斎橋校では一部の夜間講座の時間を下記の通り変更させていただきます。
18:00~20:30 ⇒ 17:30~20:00
18:30~20:30 ⇒ 18:00~20:00
(30分繰り上げとなります)
なお、緊急事態宣言延長の場合はその期間に準じます。
◆当方のクラス『本多淑人の着せ替え人形の結髪と衣装 』は
現在のところ東京校、心斎橋校共に変更なし、
通常のスケジュールで開講します。
ヴォーグ学園は、引き続き「講座運営の衛生管理方針」に則り、新型コロナウイルス感染対策を講じて、受講生の皆様には安全・安心して学んでいただけるように努めてまいります。
皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
ヴォーグ学園『講座運営の衛生管理方針』
(学園の取り組み)
■授業スタイルは、受講生同士が近距離での対面とならない配置にてご対応いたします。
■講座終了後には、机・椅子・ドアノブなどの備品、ミシン・アイロン・ドライヤーなどの
用具類をその都度、消毒をいたします。
■講座終了後、講座開講中にも定期的な換気を行い、空気が滞留しないようにいたします。
■お会計時の金銭授受に関してはトレイ上で受け渡しさせていただきます。
(学園スタッフの感染予防)
■ご対応の際には距離を確保するように心がけいたします。
■マスクの着用でのご対応をご了解いただき、咳エチケットの励行を行ってまいります。
■受付カウンター・レジ・電話機・パソコン等を含めた備品のこまめな消毒を行ってまいります。
■出社時、退社時、外出時の手洗い、うがいを行ってまいります。
■毎朝出勤前に検温を行い、発熱等の異常が見られる場合は出社を控えます。
(受講生への協力のお願い)
■症状がなくても必ずマスクの着用の上で受講していただきます。ハンカチもご持参ください。
■消毒液を設置しておりますので、入室・退室時には手指の洗浄・消毒にご協力ください。
■発熱がある、風邪をひいている、咳が出る等の症状がある方は受講を控えていただきます。
■キャッシュレス決済(電子マネー)にもご対応しておりますので、ご希望の際はお申出ください。
(申請料等、一部ご利用が出来ない対象もございます。)
上記を周知し徹底してまいりますが、備品等が入手困難な場合や校舎ごとの教室・設備環境により、
ご対応が行き届かない場合があることをご了承ください。
えぇ〜おかげさまで無事開幕となりました!
大雪の中の搬入設営といろいろな意味で記憶に残るリカちゃん展となりました!
コロナ禍のご時世ですが...束の間のノスタルジーに浸っていただけたら幸いです!

https://tsuruga-akarenga.jp/modules/news/index.php?action=PageView&page_id=141&fbclid=IwAR2U4g898oxfAOyM8is9JhFNtunAFUp79dgXlg0Uyx-lsWy4JWy5t719YPk
大雪の中の搬入設営といろいろな意味で記憶に残るリカちゃん展となりました!
コロナ禍のご時世ですが...束の間のノスタルジーに浸っていただけたら幸いです!

https://tsuruga-akarenga.jp/modules/news/index.php?action=PageView&page_id=141&fbclid=IwAR2U4g898oxfAOyM8is9JhFNtunAFUp79dgXlg0Uyx-lsWy4JWy5t719YPk
えぇ〜すっかりご無沙汰しておりますが...
水面下では色々と^^;
で!本日情報解禁です!(以下は公式より)



「しあわせのリカちゃん展in敦賀赤レンガ倉庫」を
2020年12月17 日㈭~2021年2月16日㈫に開催します。
”リカちゃんのハートが、みんなにとどきますように”
敦賀赤レンガ倉庫のノスタルジーな世界観に包まれた会場で、
世代を超えて愛され続けているリカちゃんの歴史や様々な衣装をまとったリカちゃん約80体以上を展示します。
敦賀赤レンガ倉庫のノスタルジーをイメージして制作された
『敦賀赤レンガ ノスタルジーリカちゃん』披露。本会場でしか見られないリカちゃんにぜひ会いに来てください。
世代を超えて愛され続けているリカちゃんにみんなで会いに来てね。
【会 場】敦賀赤レンガ倉庫 ジオラマ館
【期 間】2020年12月17 日(木)~2021年2月16日(火)
※水曜日休館 年末年始12/30~1/2休館
【時 間】9:30~17:30(最終入館 17:00)
ジオラマ館への入館で観覧できます。
【料 金】ジオラマ館利用料金:大人 400円/小学生以下200円(
3歳未満は無料)
【協 力】株式会社タカラトミー、一般財団法人日本玩具文化財団
【主な展示】
①歴代リカちゃん
リカちゃんは1967年に誕生し、2017年に50周年を迎えました。
初代から4代目まで、時代と共に変化してきたリカちゃんをご紹介します。
②敦賀赤レンガ倉庫 限定展示
敦賀赤レンガ倉庫のノスタルジーをイメージして制作された『敦賀赤レンガ ノスタルジーリカちゃん』披露。本会場でしか見られないリカちゃんを紹介します。
③リカちゃんの和の歳時記
書き初め、ひな祭り、七五三、お月見など、日本の伝統行事をリカちゃんが様々な衣装をまとい表現しています。
④レトロなリカちゃん
ノスタルジックでハイカラなドレスをまとったリカちゃんを紹介します。レトロ可愛いリカちゃんに会いに来てください。
https://tsuruga-akarenga.jp/modules/news/index.php…
水面下では色々と^^;
で!本日情報解禁です!(以下は公式より)



「しあわせのリカちゃん展in敦賀赤レンガ倉庫」を
2020年12月17 日㈭~2021年2月16日㈫に開催します。
”リカちゃんのハートが、みんなにとどきますように”
敦賀赤レンガ倉庫のノスタルジーな世界観に包まれた会場で、
世代を超えて愛され続けているリカちゃんの歴史や様々な衣装をまとったリカちゃん約80体以上を展示します。
敦賀赤レンガ倉庫のノスタルジーをイメージして制作された
『敦賀赤レンガ ノスタルジーリカちゃん』披露。本会場でしか見られないリカちゃんにぜひ会いに来てください。
世代を超えて愛され続けているリカちゃんにみんなで会いに来てね。
【会 場】敦賀赤レンガ倉庫 ジオラマ館
【期 間】2020年12月17 日(木)~2021年2月16日(火)
※水曜日休館 年末年始12/30~1/2休館
【時 間】9:30~17:30(最終入館 17:00)
ジオラマ館への入館で観覧できます。
【料 金】ジオラマ館利用料金:大人 400円/小学生以下200円(
3歳未満は無料)
【協 力】株式会社タカラトミー、一般財団法人日本玩具文化財団
【主な展示】
①歴代リカちゃん
リカちゃんは1967年に誕生し、2017年に50周年を迎えました。
初代から4代目まで、時代と共に変化してきたリカちゃんをご紹介します。
②敦賀赤レンガ倉庫 限定展示
敦賀赤レンガ倉庫のノスタルジーをイメージして制作された『敦賀赤レンガ ノスタルジーリカちゃん』披露。本会場でしか見られないリカちゃんを紹介します。
③リカちゃんの和の歳時記
書き初め、ひな祭り、七五三、お月見など、日本の伝統行事をリカちゃんが様々な衣装をまとい表現しています。
④レトロなリカちゃん
ノスタルジックでハイカラなドレスをまとったリカちゃんを紹介します。レトロ可愛いリカちゃんに会いに来てください。
https://tsuruga-akarenga.jp/modules/news/index.php…